演奏をするのは、ハープ奏者の池田千鶴子さんです。
この演奏会は重障児病棟だけでなく老人性リハビリ病棟の皆さんも参加し、それに職員も加わって、会場は身動きが取れないくらいの人、人でいっぱいになりました。
子どもたちは目の前で本物のハープを見て、その大きさと豪華さにまず、びっくり。
池田さんが、日本の童謡をアレンジした曲を次から次へと演奏すると、子どもたちや職員はまるで清らかな川のせせらぎを連想させるような美しい音色に耳を傾け、曲が終わると、一人の子どもが「うまい!」と思わず感嘆の声。
 ハープの音色は人間が無意識にそして本能的に求めている心の乾きを癒すような音色であると表現するのがぴったりです。
 演奏後、子どもたちを代表して「ハープの音色がゆりかごのように心を温めてくれました。」といったお礼の言葉がこのことを証明し、心安らぐ一時間でした。